札幌 青森 盛岡 仙台 郡山 宇都宮 さいたま 千葉 東京 川崎 横浜 新潟 甲府 松本 金沢 静岡 浜松 名古屋 京都 奈良 大阪 神戸 姫路 岡山 広島 高松 徳島 松山 高知 福岡 長崎 熊本 那覇 宜野湾

GROW UP POPPIN’ 1on1 BATTLE|2025年2月9日(日)Vietnam Marleyで開催!オールエイジ&U-18の熱いダンスバトル

GROW UP POPPIN’ 1on1 BATTLE

「GROW UP POPPIN’ 1on1 BATTLE」は、沖縄県宜野湾市のVietnam Marleyで開催される、オールエイジ&U-18のダンサーたちが熱いバトルを繰り広げるダンスイベントです。実力派ジャッジ陣にSO、TA-NI-(temporaly)を迎え、MCはJOHN×2が担当。GIE(BACKCHANNEL / SPACE IS THE PLACE)とMI-TO(South Gate)の豪華DJ陣が会場を盛り上げます。優勝者にはオールエイジ部門とU-18部門それぞれ賞金10,000円が贈られます。ダンスの情熱とスキルを競い合うこのバトルで、自分の限界に挑戦しよう!

日程

2025年2月9日(日)GROW UP POPPIN’ 1on1 BATTLE

時間

開場・エントリー開始:13:00 / スタート:14:00

会場

Vietnam Marley
住所:沖縄県宜野湾市普天間2-33-15
アクセス:宜野湾市内の主要交通機関をご利用ください。

入場料

エントリー:3,000円(1ドリンク付)
Wエントリー:5,000円(1ドリンク付)
観戦:1,500円(1ドリンク付)

主催者

GROW UP実行委員会

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://et-stage.net/event/NS8xMDk4NQ/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

2025横浜DeNAベイスターズ歓迎・感謝の夕べ|2025年2月7日(金)ラグナガーデンホテルで開催!選手紹介や抽選会も楽しめる特別イベント

2025横浜DeNAベイスターズ歓迎・感謝の夕べ

「2025横浜DeNAベイスターズ歓迎・感謝の夕べ」は、沖縄県宜野湾市のラグナガーデンホテルで開催される特別イベントです。監督やコーチ、選手たちによる挨拶、新入団選手の紹介、豪華景品が当たる抽選会やハイタッチタイムなど、ファン必見のプログラムが盛りだくさん。ビュッフェ形式の食事も楽しめ、選手たちとの交流の場として貴重な時間を過ごすことができます。※サイン会はございませんのでご注意ください。

日程

2025年2月7日(金)2025横浜DeNAベイスターズ歓迎・感謝の夕べ

時間

19:00〜20:30(開場 18:30)

会場

ラグナガーデンホテル 2F宴会場
住所:沖縄県宜野湾市真志喜4丁目1-1
アクセス:宜野湾市内の主要交通機関をご利用ください。

入場料

有料(詳細は公式サイトをご確認ください)

主催者

横浜DeNAベイスターズ宜野湾後援会

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://ginowan.info/2024/12/11/2025横浜DeNAベイスターズ歓迎・感謝の夕べ
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

地域との共同企画展「ぎのわんの字展 新天地を求めて~屋取集落編 其之二(真栄原・佐真下)」|2025年2月1日(土)〜3月30日(日)宜野湾市立博物館で開催!屋取集落の歴史と暮らしを学ぶ特別展

地域との共同企画展「ぎのわんの字展 新天地を求めて~屋取集落編 其之二(真栄原・佐真下)」

宜野湾市立博物館で開催される地域との共同企画展「ぎのわんの字展 新天地を求めて~屋取集落編 其之二(真栄原・佐真下)」は、地域の歴史と文化にスポットを当てた特別展示です。第17回目となる今回は、18世紀に地方へ移住してきた士族層「屋取」の歴史と、旧集落とは異なる暮らしの変遷を紹介します。地域の皆さまと連携して実施される本展では、真栄原・佐真下の歴史的背景や生活文化に触れる貴重な機会となっています。入場無料で、歴史愛好家や地域に興味のある方におすすめの展示です。

日程

2025年2月1日(土)〜2025年3月30日(日)地域との共同企画展「ぎのわんの字展 新天地を求めて~屋取集落編 其之二(真栄原・佐真下)」

時間

9時〜17時(入館は16時30分まで)

休館日

毎週火曜日、祝日 ※ただし、2025年2月24日(月)は開館

会場

宜野湾市立博物館 企画展示室
住所:沖縄県宜野湾市真志喜1丁目25-1
アクセス:宜野湾市内の主要交通機関をご利用ください。

入場料

入場無料

主催者

宜野湾市立博物館(宜野湾市教育委員会 教育部)

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://www.city.ginowan.lg.jp/soshiki/kyoiku/1/2/R6/R6kikaku/15737.html
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

佐喜眞美術館コレクション「版画の魅力 – 草間彌生を中心に -」|2024年9月27日(金)〜2025年1月27日(月)開催!多彩な版画作品と現代アートの世界を体感

佐喜眞美術館コレクション
『版画の魅力 – 草間彌生を中心に – 小林敬生 上野遒 他』

佐喜眞美術館で開催される「版画の魅力 – 草間彌生を中心に -」は、草間彌生の独創的な版画作品を中心に、小林敬生、上野遒、日本版画協会の作品など多彩なアーティストの作品を展示する特別展です。草間彌生の象徴である水玉や網目模様が、版画の中で鮮やかに表現されており、彼女の5年ぶりの展示として注目されています。また、木口木版の大型化を実現した小林敬生や、現代社会を鋭く描く上野遒の作品も見逃せません。写真、水墨画、ブロンズ、沖縄戦の図など計61点の作品を通して、版画の奥深さとアートの多様性を体感できる展覧会です。

日程

2024年9月27日(金)〜2025年1月27日(月)佐喜眞美術館コレクション『版画の魅力 – 草間彌生を中心に – 小林敬生 上野遒 他』

時間

詳細な開館時間は公式サイトをご確認ください。

会場

佐喜眞美術館
住所:沖縄県宜野湾市上原358
アクセス:宜野湾市内の主要交通機関をご利用ください。

入場料

有料(詳細は公式サイトをご確認ください)

主催者

佐喜眞美術館

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://sakima.jp/exhibition/e2791884.html
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

福福本まつり|2024年9月15日(日)普天満山神宮寺で開催!本と古書、雑貨を楽しむ夜市イベント

福福本まつり

「福福本まつり」は、沖縄県宜野湾市の普天満山神宮寺で開催される本をメインにした夜市イベントです。境内では古書や雑貨、個性的な飲食店が並び、紙芝居口演や絵本の読み聞かせ、永代供養塔の見学会など多彩なプログラムが行われます。歴史ある神宮寺の荘厳な雰囲気の中で、心穏やかなひとときを過ごせる特別なイベントです。家族連れや友人同士で訪れ、本と文化、地域の魅力を満喫してください。

日程

2024年9月15日(日)福福本まつり

時間

15時30分〜20時

会場

東寺真言宗 普天満山神宮寺
住所:沖縄県宜野湾市普天間1丁目27-11
アクセス:宜野湾市内の主要交通機関をご利用ください。無料駐車場あり。

入場料

入場無料

主催者

普天満山神宮寺

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://futenma-jinguji.com/news/320
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

【中止】沖縄かなさ花火 supported by セブン-イレブン・沖縄|2024年9月14日(土)宜野湾海浜公園&沖縄コンベンションセンターで開催!沖縄の夜空を彩る感動の花火ショー

沖縄かなさ花火
supported by
セブン-イレブン・沖縄

「沖縄かなさ花火 supported by セブン-イレブン・沖縄」は、沖縄県宜野湾市の宜野湾海浜公園トロピカルビーチ特設会場、多目的広場、沖縄コンベンションセンター劇場棟で開催される華やかな花火イベントです。沖縄の美しい夜空を彩る迫力満点の花火が音楽とシンクロし、観客を魅了します。幻想的な光と音のショーを心ゆくまで楽しめるこのイベントは、家族連れやカップルにもおすすめ。特別な夜を過ごす絶好の機会です。

日程

2024年9月14日(土)沖縄かなさ花火 supported by セブン-イレブン・沖縄

時間

詳細な時間は未定です。最新情報は公式サイトをご確認ください。

会場

宜野湾海浜公園トロピカルビーチ特設会場、宜野湾海浜公園多目的広場、沖縄コンベンションセンター劇場棟
住所:沖縄県宜野湾市真志喜4丁目2-1
アクセス:那覇空港から車で約40分。公共交通機関も便利です。

入場料

有料(詳細は公式サイトをご確認ください)

主催者

沖縄かなさ花火実行委員会/沖縄タイムス社

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://okinawatimes.jp/news/07004866/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

沖縄空手フェスティバル|2024年8月8日(木)〜8月12日(月・祝)沖縄コンベンションセンター中央広場で開催!伝統と迫力の空手イベント

沖縄空手フェスティバル

「沖縄空手フェスティバル」は、沖縄県宜野湾市の沖縄コンベンションセンター中央広場で開催される、伝統空手の魅力を存分に体感できるイベントです。世界中から空手愛好家が集い、演武やデモンストレーション、体験プログラムなどが行われます。沖縄発祥の空手文化に触れる絶好の機会であり、初心者から上級者まで楽しめる内容が満載です。入場無料なので、家族連れや観光客も気軽に参加できます。

日程

2024年8月8日(木)〜8月12日(月・祝)沖縄空手フェスティバル

時間

詳細な時間は未定です。最新情報は公式サイトをご確認ください。

会場

沖縄コンベンションセンター 中央広場
住所:沖縄県宜野湾市真志喜4丁目3-1
アクセス:宜野湾バイパス沿い、那覇空港から車で約40分。バスでのアクセスも便利です。

入場料

入場無料

主催者

沖縄空手世界大会実行委員会、沖縄県、一般社団法人 沖縄伝統空手道振興会

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://okinawa-karate.okinawa/okinawa-karate-festival
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

GET DOWN SUMMER FES 2024 BATTLE GET DOWN|2024年7月28日(日)長田区公民館で開催!中学生以下が熱く競うダンスバトル!

GET DOWN SUMMER FES 2024 BATTLE GET DOWN Unde15(中学生以下部門)

沖縄県宜野湾市の長田区公民館で開催される「GET DOWN SUMMER FES 2024 BATTLE GET DOWN Unde15(中学生以下部門)」は、中学生以下のダンサーたちが熱いバトルを繰り広げる注目のダンスイベントです。エネルギッシュなパフォーマンスと独創的なダンススタイルがぶつかり合うこのフェスティバルで、若き才能たちの情熱を間近で体感できます。夏の熱気とともに、ダンスの新たなスター誕生の瞬間をお見逃しなく!

日程

2024年7月28日(日)GET DOWN SUMMER FES 2024 BATTLE GET DOWN Unde15(中学生以下部門)

時間

詳細な時間は未定です。最新情報は公式サイトをご確認ください。

会場

長田区公民館
住所:沖縄県宜野湾市長田3-28
アクセス:宜野湾市内の主要交通機関をご利用ください。

入場料

詳細は公式サイトをご確認ください。

主催者

Get Down Summer Fes実行委員会

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://et-stage.net/event/NS8xMDM1NQ/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

みんなの進化展-命はつながっている-in宜野湾|2024年7月20日(土)〜9月23日(月)開催!沖縄の生き物たちの進化とドラマを学ぼう

みんなの進化展
-命はつながっている-
in宜野湾
~進化・深化・新化~

宜野湾市立博物館の開館25周年を記念して、特別企画展「みんなの進化展-命はつながっている-in宜野湾 ~進化・深化・新化~」が2024年7月20日(土)から9月23日(月)まで開催されます。沖縄県立博物館・美術館での展示内容に加え、宜野湾市にまつわる生物の進化や生命のつながりについても深く掘り下げて紹介。身近な自然の中にあるドラマを通じて、進化の不思議や新たな発見を体験できる無料の展示会です。

日程

2024年7月20日(土)〜9月23日(月)みんなの進化展-命はつながっている-in宜野湾

時間

9:00〜17:00(入館は16:30まで)

休館日

火曜・祝日休館(※8月12日、9月23日は開館)

会場

宜野湾市立博物館 企画展示室
住所:沖縄県宜野湾市真志喜1丁目25-1

入場料

無料

主催者

宜野湾市立博物館

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
宜野湾市立博物館 公式サイト
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

夏越の大祓 2024|普天間宮で心と体をリセットする神聖な儀式|6月30日(日)午後6時から開催

令和6年「夏越の大祓」

半年間の穢れを祓い、心身を清める伝統的な神事「夏越の大祓(なごしのおおはらえ)」が、2024年6月30日(日)に普天間宮で開催されます。茅の輪くぐりや洞窟くぐり、茅輪神事といった厳かな儀式を通して、無病息災や家内安全を祈願することができます。どなたでも参加可能ですので、この機会に心新たにリフレッシュしてみませんか?

日程

2024年6月30日(日)令和6年「夏越の大祓」

時間

午後6時から

会場

普天間宮
住所:沖縄県宜野湾市普天間1丁目27-10

参加費

無料(事前申し込み不要、どなたでもご参加いただけます)

主催者

普天間宮

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
http://futenmagu.or.jp/info/令和6年「夏越の大祓」
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。